Wi-Fiを設置したいけどよくわからない。

何から用意していけばWi-Fi環境が構築できるのかわからない。

設定方法や接続方法について解説していきます。

自宅にWi-Fiを置くメリット

まだ自宅にWi-Fiがない方はスマホならパケット通信でパケットを消費していると思いますが自宅にWi-Fiがあればその心配もなくなります。

自宅にWi-Fiがあればパケットを消費することがないのでスマートフォンのプラン見直しをしてもいいかもしれません。

Wi-Fi接続のメリット

電波が高速化する

LTE回線よりWi-Fiのほうが通信が安定します。

動画を見る方なら体感でわかります。

スマートフォンなら通信容量を消費してしまうと通信制限がかかり、大変不便な思いをします。

この通信制限を防ぐためにもWi-Fiがあれば予防策になります。

外出する以外はWi-Fiが利用できるためです。

インターネットへ接続

光回線かモバイル回線ですがモバイル回線はスマートフォンと同じように通信容量があるため外出や引越しがあまりなければ光回線を選んでください。

インターネット回線についてはこちら

Wi-Fiの接続について

インターネット回線がある状態でご説明します。

用意するもの

無線対応のLANルーター

LANケーブル

プロバイダ情報

準備ができたら

モデム/ONUと無線LANルーターをLANケーブルで接続

モデム/ONUとはNTTなどの回線業者から提供される機器です。ONULANケーブルを挿しこみ、もう片方をルーター側にWANまたはinternetと書かれたポートがあるのでそこに挿しこみます。

プロバイダ情報の設定

Wi-FiルーターのWPSボタンを長押ししてWi-Fiルーターを設定モードにします。機器によって異なりますがWi-FiルーターのWi-Fiマークが点滅します。

インターネット回線を契約した会社から送られてくる書類にプロバイダ情報(ユーザー名とパスワード)が記載されていますので、そちらをブラウザで設定して完了です。

パソコンにはLANケーブルで接続しても問題ありません。

スマートフォンにWi-Fiをつなぐ方法

スマートフォンへのWi-Fi設定は簡単です。

Wi-FiルーターはAPモード

ONUWi-FiルーターをLANケーブルで接続します。

PC接続の時は「WAN」と書いてある端子につなぐと説明しましたが、スマートフォンだけの場合は「LAN」の端子に接続します。


次にWi-FiルーターにAPモードにするためのボタンが存在します。名前は「らくらくスタート」や「APモード」などルーターによって異なります。

スマートフォンのWi-Fi機能をオンにする

AndroidiPhoneかによって、接続方法が異なります。

基本的にどちらの端末でも「設定」Wi-Fi」を選んでWi-Fi機能をオンにしてください。

設定画面で該当のネットワーク名(SSIDという)を選択して暗号化キーを入力

SSIDとパスワードに関しては、ルーターの側面や、同梱されているカードにも記載されていますが、ルーターの裏面にも記載があります。

ネットワーク名はSSIDの欄に記載があり、パスワードは暗号化キーと表示されているものを入力すれば接続できます。

インターネット接続をするまでに必要なものを準備したり、インターネット回線の接続設定をしたりするのは少し面倒に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

リモートサポートをしてくれる会社もあります。

まとめ

Wi-Fi接続すれば回線も安定した上で高速化します。

動画やインターネットサーフィンをする際に速度が遅くなったりしてしまうと煩わしくて嫌になりますよね。

インターネットの問題でストレスを抱えるくらいなら回線を契約検討してみてはいかがでしょうでしょうか?

自宅でのスマートフォンやパソコンに触れる機会が増えて快適なネットライフを送ることができます。

おすすめの記事